長野県庁|採用公式

長野県庁採用公式noteです。県職員を志望するみなさんに県庁の魅力や職員のホンネなどをお届けします!

長野県庁|採用公式

長野県庁採用公式noteです。県職員を志望するみなさんに県庁の魅力や職員のホンネなどをお届けします!

マガジン

  • 長野県庁の仕事に迫る!

    長野県職員になったらどんな職場でどんな仕事をしていくのか、職員の目線でリアルな様子をお伝えします!

  • いざ合格へ!就活体験記

    公務員試験勉強、自己分析…合格を勝ち取るために工夫したこととは?若手職員の体験談を交えてお伝えします。

  • 長野県庁まとめ

    長野県庁の政策・事業などに関する記事をまとめています。

リンク

最近の記事

実録!給食の先生奮闘記 ~もう中堅なんだから~前編

みなさんこんにちは。松本盲学校、管理栄養士の「にしざわ先生」(中堅職員)です。 みなさんは長野県職員に”管理栄養士”がいることをご存知ですか? 管理栄養士は、給食献立の作成・栄養管理・食育・健康増進に係わる業務などを行います。 長野県職員の管理栄養士の配属先としては、県庁の健康福祉部や教育委員会のほか、特別支援学校や保健福祉事務所、リハビリテーションセンターに勤務することがあります 。 今回はみなさんに特別支援学校の給食の先生の日常をお送りします。 ここ松本盲学校は、長野

    • あの青春をもう一度…県庁サッカー部で全国大会を目指す

        就活中のそこのあなた!はじめまして!採用3年目(大卒、行政職)、兵庫出身の高崎です!  普段は千曲建設事務所という建設部の現地機関で、用地課の職員として働いています。  用地課での仕事を簡単に言うと「土地を買う仕事」です。  具体的には、公共事業(道路、砂防施設の建設)の際に必要となる土地を所有者の方から譲っていただくために、調査、交渉等を行う業務です。この仕事のおかげで、土地の権利関係、建物や木の価値など様々なことを知ることができました(用地課の業務内容は以下記事を参

      • 俺たち、日々是波乱万丈の廃棄物監視員~ホンネで語る県職員の仕事について~

        イントロダクションこんにちは、廃棄物Gメンの∞(インフィニティー)です。 皆さんは県職員の仕事についてどんなイメージをお持ちでしょうか? 企画、財政、地域振興、観光誘客や産業振興、企業誘致、未来のまちづくり、教育・文化・芸術振興、人事・職員採用、国際交流など、そのような仕事を第一に思い浮かべるかもしれません。 しかし、そういった「華やかな仕事」ばかりが県職員の仕事ではありません。 県職員の仕事の中には、「とっても大切で絶対に必要な仕事だよね~」と職員がみんなフツーに言

        • 農地整備課ってこんなところ~県職員1年目~後編

          こんにちは!長野地域振興局農地整備課のPです。 前編では、農地整備課(農業土木のしごとの概要)について紹介しました。 今回は、仕事内容について同期職員へインタビューしましたので、紹介します。 何をしているの?係のお仕事農地整備課には、管理係、計画調査係、事業係(水利、防災、基盤整備、地域整備)があり、地域振興局によって事業係の編成が異なります。 管理係 工事や委託業務の契約、用地買収の契約、課内の事務全般を担っています。行政職員が配属されます。 計画調査係 農地や

        マガジン

        • 長野県庁の仕事に迫る!
          29本
        • いざ合格へ!就活体験記
          13本
        • 長野県庁まとめ
          14本

        記事

          わたしが長野県職員になるまで

          はじめにこんにちは。私は長野県職員行政職採用2年目のMKです。今は伊那保健福祉事務所で働いています。 今この記事を読んでいる方の中には、長野県職員の仕事について少し興味を持っているけれどまだ目指すまでのきっかけがないな、という方、もしくはただ興味で覗いてみただけという方、色々な人がいると思います。 実は私は自分が就職活動を始めてしばらくの間、長野県職員という仕事に全く興味を持っていませんでした。そんな私がなぜ長野県職員として働くことになったのか、今回は自分の県職員になるまで

          わたしが長野県職員になるまで

          千葉県生まれ、ベトナム育ちが教える長野県庁受験対策

          早いもので長野県庁に就職してから1年が経ちました、令和5年度採用の芝(しば)です。今までは下の名前で呼ばれることがほとんどだったのですが、入庁してから苗字の芝崎にちなんで芝さんと呼ばれるようになり、なんだか新鮮でうれしい(?)のでここでは芝というペンネームで書きたいと思います。 自己紹介 なかなか変わった経歴の持ち主なので一つひとつ書いていてはそれだけで記事が終わってしまいそうなので箇条書きにします。 今回の記事ではこんな私がなぜ長野県庁に就職したのか、なぜ公務員になろ

          千葉県生まれ、ベトナム育ちが教える長野県庁受験対策

          発見!こんなところに県職員~県立高校事務職員というお仕事~

          みなさんこんにちは。私は、長野県の現地機関の一つである技術専門校に勤務する職員です。 長野県職員(行政職)に採用され早30年近く経ち、今まで様々な職場を経験してきました。 そこで、長野県職員を目指しているみなさんに、ガイダンスではなかなか知ることができない職場についてご紹介します。 自己紹介高校まで県内で過ごし、東京の大学に進学しました。大学4年になり、進路を考える中で、長野県でオリンピックが開催されることが決定していたこともあり、オリンピックに関わることができるかもとい

          発見!こんなところに県職員~県立高校事務職員というお仕事~

          長野県庁の働き方改革「20%ルール」って?~実際の活用例もご紹介~

          はじめに県税事務所勤務のYと申します。 第1回目の記事では県税事務所総務係の仕事について、第2回目では行政B[SPI方式]での受験体験についての記事を執筆しました。 第3回目となる今回は、現在在籍している県税事務所の業務以外で、私が県職員として取り組んでいる活動についてご紹介したいと思います。 紹介する活動は「創造的活動支援制度(通称20%ルール)」という制度を活用して行っています。 「20%ルールとは何か?」「どんな活動ができるのか?」など、気になる方はぜひ今回の記事をご

          長野県庁の働き方改革「20%ルール」って?~実際の活用例もご紹介~

          ゼロ予算からの挑戦…採用HPをリニューアルしました

          1 概要1.1 県職員採用ホームページをリニューアルしました!! こんにちは、長野県庁採用担当の布施です。 2月29日(木)に長野県職員採用ホームページをリニューアルしました。 今回は、新しいホームページに込めた想いや注目コンテンツを紹介します! 1.2 これまでは試験情報中心の発信 今までのホームページは、2021年3月から約3年間運用してきましたが、その間、成果があった一方で浮き彫りになった課題もいくつかありました。 このように成果を実感する一方、課題も浮き彫

          ゼロ予算からの挑戦…採用HPをリニューアルしました

          縁の下(インフラ)の力もち建設部の仕事~第2弾~

          社会人採用枠で入庁8年目(公務員は9年目)の櫻山です。それ以前は民間の建設会社で勤務していました。 建設部維持係のお仕事紹介第2弾建設業界でも重要な課題となっている人材不足や働き方改革について、問題を解決するためICT(情報通信技術)を利用したICT施工の普及に取り組んでいます。 今回は、大雨や台風に備えて河川に堆積をした土砂を取り除く「しゅん渫(せつ)」工事と、「舗装修繕工事」におけるICTの活用事例をご紹介します。ぜひご覧ください! しゅん渫工事におけるICT活用事例

          縁の下(インフラ)の力もち建設部の仕事~第2弾~

          長野県職員のテレワーク事情

          はじめまして。長野県企画振興部DX推進課スマート自治体担当のガスパチョです。 就職先を選ぶときに、収入や仕事のやりがいだけでなく、働き方も大事な観点です。この記事では、就活生の方向けに、就職先としての長野県の魅力のひとつである職員のテレワーク制度についてご紹介します。 1 はじめにはじめに、私の自己紹介をさせていただきます。下記には書いてありませんが、大学時代は文学部で哲学を専攻しており、DX推進課という所属にはいるものの、まったくデジタルなバックグラウンドは持っておりませ

          長野県職員のテレワーク事情

          縁の下(インフラ)の力もち建設部の仕事 番外編 プライベートも紹介!

          社会人採用枠で入庁8年目(公務員は9年目)の櫻山です。それ以前は民間の建設会社で勤務していました。 前回は業務内容について紹介しました。 今回は「番外編」ということで、プライベートで行っている活動について紹介します! 普段は建設事務所維持係の職員として、国道や県道、一級河川等の維持管理業務に携わり維持工事の発注や監督業務、道路パトロールなどをしています。 一方、プライベートでは、「オートバイを利用した長野県地域活性化」を目指し長野県を世界にPRするため、国内最大のオート

          縁の下(インフラ)の力もち建設部の仕事 番外編 プライベートも紹介!

          内定者懇談会を開催しました!

          こんにちは。長野県庁採用担当の谷口です。 長野県人事委員会事務局では大学卒業程度試験の内定者を対象に内定者懇談会を開催しました。令和5年11月17日(金)に開催したところ110名(行政職:70名 技術職:40名)の内定者に参加いただくことができました。 今回は開催した内定者懇談会の実施内容と実施後アンケートから内定者の感想などまとめましたのでお伝えできたらと思います。 調べたところ内定者懇談会の様子を伝える企業や官公庁は少ないようですが、何かの参考になればと思い、採用内定

          内定者懇談会を開催しました!

          採用1年目!なぜ長野県職員を選んだの?

          はじめにはじめまして! 伊那保健福祉事務所健康づくり支援課予防衛生係のなのちゃんと申します。 今年度採用1年目で長野県職員になって間もない私ですが、普段どんな仕事をしているのか、主になぜ長野県職員を選んだかについて書いていこうと思います。 保健福祉事務所?保健所とはちがう?「保健所」という単語は新型コロナウイルスに関する報道等で、ここ数年よく耳にしてきたと思いますが、「保健福祉事務所」という単語は聞きなじみがないのではないでしょうか。 保健福祉事務所は、健康福祉部の現地機関

          採用1年目!なぜ長野県職員を選んだの?

          SPIで県職員採用試験が受験できるってホント?

          1 はじめに県税事務所勤務二年目職員のYと申します。 前回の記事では私の仕事内容について紹介いたしました。 今回は、私が県職員に応募する際に利用した行政B[SPI方式]についてご紹介します。 私は公務員専願でなかったので、県内外の民間企業と併願しながら受験対策しました。 今回の記事ではそういった「現時点で民間企業への就職も視野に入れている 」方や「そもそもどの試験区分で受けるか迷っている」方に有益な内容になればと思っております。 2 行政B[SPI方式]とはどういった試験

          SPIで県職員採用試験が受験できるってホント?

          私が県庁に転職した3つの「なぜ」

          1 自己紹介昨年度も人事委員会の20%ルールに参加し、合計5つの記事を書いたサイボールドです。自分と同じように県庁職員として働く方々にインタビューをすることで、今後の自分の働き方について見直す機会となり、大変勉強になりました。 今回は、原点に帰り、「なぜ自分が長野県庁で働くことになったのか」、について自分なりに振り返り、こんな経緯で長野県庁職員になった人もいるんだということを知っていただけたらと思います。 現在、私は農政部の現地機関である農業農村支援センターにて補助金執

          私が県庁に転職した3つの「なぜ」