見出し画像

ぶっちゃけ長野県庁、どんな感じ?

みなさま、初めまして。佐久地域振興局環境・廃棄物対策課の廣田と申します。
浅間山のふもとで行政職として働いて3年、皆さんに「県職員ってこんな感じ!」のリアルを発信するため、同じ3年目の同期の中沢さんにインタビューしました!
県職員として働くことの魅力が伝われば嬉しいです。

自己紹介

中沢:東信県税事務所で働く入庁3年目職員。上田市出身。首都圏の大学を卒業し、長野県庁へUターン就職。
創造的活動支援制度(以下20%ルール)を活用し、県民協働課で民間企業と長野県をつなぎ、課題解決に向けた効果的な事業構築をコーディネートする事業にも携わっている。

廣田:佐久地域振興局環境・廃棄物対策課で働く入庁3年目。長野市出身で長野県内の大学を卒業し、長野県庁に入庁。
業務の傍ら、20%ルールを活用し人事委員会事務局で就活生への広報活動を行っている。

廣田:本日は忙しいところありがとうございます!
入庁してから3年ほどが経ち、だんだんと長野県庁ってどんなところかわかってきたと思うけど、今回は長野県庁で働くことについて、率直な感想や日々思っていることを聞けたらいいなと思っています。
早速ですが、まず就職活動の頃の話を聞かせてください!中沢さんは長野県にUターンで就職したということだけど、就職活動は長野県外もどこか受けていたの?

中沢:いや、就職活動は「絶対長野県に戻る!」っていう軸があったんだよね。地元のある長野県に貢献したい気持ちがあって。大学時代に長野県を離れたのも、就職は長野県でしたいと思ってたから、一度離れたらさらに長野県のことが好きになるんじゃないかと思ってあえて離れた!一回県外に出てみたかったし(笑)。あと家族や地元の友達とすぐに会える距離にいたいっていう希望もあったから、長野県内での就職を希望してたんだよね。

廣田:長野県内で公務員以外にどこか民間企業は受けていたの?

中沢:民間企業は全然受けていなくて…企業を調べるとかエントリーするとか、そういった民間の就職活動は本当に何もしていなかった。「公務員絶対受かるでしょ!」っていう謎の自信をもって勉強していたよ。(笑)
銀座NAGANOで県庁の採用説明会に参加したとき、そこで県庁の人が「受かる人は受かるし受からない人は受からない」って言っていたのが印象的で。自分は前者だって信じていた!

廣田:強い気持ちが大事だね。公務員は県庁の他にどこか受験していたの?

中沢:県内の市役所をいくつか、あと国税専門官を受けていた。
面接の日程が被って辞退しちゃったりして、最終的に市役所と県庁から内定をもらっていたんだけど、どっちに行こうかすごく迷った。

廣田:県庁に決断した決め手は何だった?

中沢:市役所より県庁のほうが規模は大きいし、いろんな人と関わる機会が多いっていう印象があった。人の出会いの数だけ挑戦の数があるってどこかで聞いたことがって。自分もいろいろと挑戦したいと思っていたから、面白そうで挑戦の幅が広がりそうな県庁を選んだんだよね。


中沢さんとのインタビュー風景。後ろに雪化粧の浅間山が見えます!

廣田:「人との出会いの数だけ挑戦の数がある」、すごくいい言葉だね。

中沢:実際、県税事務所での業務の他に、県民文化部県民協働課の20%ルールを活用して県庁と民間企業で一緒に事業を推進していく事業にも携わっているんだよね。
官民が一緒になって地域課題を解決していくっていうスタンスにすごく興味があって。実際携わってみると県庁の担当職員がすごすぎて、たくさん学ばせてもらっている…(汗)。
20%ルールに携わらなかったら出会ってなかったな~って人も多くて、自分にとっていい刺激になってる!

 (20%ルールについては下記記事をご覧ください。)

廣田:仕事を楽しんでる気持ちが伝わってくるなぁ。

中沢:力不足も感じたよ。何もできなくて悔しかったね。ただ、経験が原動力になるって思っているし、こんなに能動的に生きている人が県庁にいることを知ってむしろテンション上がった!(笑)

廣田:就職活動のときも現在も、中沢くんはいつでも前向きだね!!
…先に20%ルールの話をしてしまったけど、本業の県税事務所ではどんなことしているの?

中沢:法人県民税と事業税の課税業務に携わっているよ。東信県税事務所は本庁にある税務課の現地機関で、佐久地域と上田地域の法人への課税を行っているんだ。県民税、軽油引取税、自動車税など、たくさんの税目があることを初めて知ったよ。

廣田:なんだか難しそう…。家に帰って勉強はしたりした?

中沢:家に持ち込むことは全くしなかったな。仕事のための勉強だから業務時間内に完結させるべきだと思っていて。ただ、どこかで時間を見つけて法令や要領を読み込むことは必須だと思う。
そろそろ異動のタイミングだし、最近は引継ぎもかねて周りの人に教えながら仕事するようにしてる。異動によって業務のクオリティが下がるのはよくないし、クオリティが下がるのは県民のためにはなっていないよね。
「異動があっても業務が滞らないようにする」、これがなかなか難しいのだけど…。係内で担当が違っても、係内でのフォローは必要だと感じているなぁ。

廣田:業務時間内に業務をこなしながら勉強もする…って結構大変じゃない?残業はあったりするの?休みはとれてる?

中沢:残業は全然してない!!今年なんて12月くらいまででまだ合計で10時間くらい(笑)
ただ係でも所内でも残っている人はいるし、残業は人とか担当業務にもよるかな。
県庁は前に比べて超勤管理が厳格になってきているし、忙しい時期に残業してもしっかり残業代はついているよ!
あと業務環境でいうと、県庁は時差勤務もテレワークもできるから、積極的に使うようにしてるんだよね!入庁した年の4月から時差勤務もテレワークも活用してたよ(笑)
休暇も積極的に使って、年に22日(繰り越し分含む)くらい休んでいるかな。プライベートも充実させたいからね!

廣田:忙しそうだけどちゃんと休み取れていてよかった…!メリハリが大事だね。ちなみに休日はどんなことしているの?

中沢:アウトドアが好きで冬はスノボに行ったりしている!さっき言った時差出勤を使って仕事を早い時間に終わらせて、そのままナイター(スノボ)やキャンプに行くこともあるね。あとは佐久穂町まで行って朝焼けを眺めてから定時(8:30)に出勤したり、仕事前にサウナ行ったり。半休取って近くの湖畔でコーヒー飲みながら読書したり(笑)

小諸市のとある場所でキャンプ。仕事もプライベートも充実している!

廣田:自然を満喫しているね(笑)
そういえば、合格が決まってから入庁前に人事と面談があったよね。配属の希望場所とか部署とか聞かれたと思うけど、どうやって答えたか覚えている?

中沢:場所は実家から近い東信や北信地域で希望を出したかな。だから東信の佐久地域に配属になって「希望って通るんだ!」ってびっくりした覚えがある。(笑)
部署は観光系とか移住とかやりたいって言った覚えがあるなぁ。いざ県税事務所に配属って決まったとき「県税事務所って何やるの?税務署とは違うの?」って思った覚えがあるよ。
でも入庁前に引継ぎもあったから、スムーズに業務に入れた!
引継ぎのときに対応してくれた職員も気さくな方だったし、県庁ってもっと厳格なところかと思っていたけど意外とフランクで安心した!

廣田:私も入庁前は県庁って固いというか機械的なところだと思っていたけど、意外と人間味のある場所だよね。

受験生へのメッセージ

廣田:今日はたくさん質問に答えてくれてありがとう!最後に、受験生へのメッセージをお願いします!

中沢:長野県庁は組織が大きいけれど一人一人の裁量も大きくて、可能性に満ち溢れている場所だと感じています。
魅力的な人やいろんなことに挑戦している人もたくさんいます!
入庁したらぜひ一緒に面白いことをしましょう!



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

X(Twitter)では採用試験やイベントに関する情報などを発信しています!